アイデアの良し悪しを評価するための5つのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

こんにちは、アイデア総研の大澤です。

アイデアの発想というとアイデアをたくさん出すことのみに目が行きがちですが、アイデアの絞込みを行うこともそれと同等かそれ以上に重要なプロセスといえます。

多数決でアイデアを決め込むのではなく話し合いによりアイデア選ぶのであれば、必ず何らかの評価の基準が必要になります。

では良いアイデアを選ぶためには、どのような基準を設けるのが適切でしょうか。

今回は、アイデア良し悪しを評価するための5つのポイントをご紹介いたします。

アイデアの選別に時間をかける

アイデアの発散と収束を行う場合、たいていのケースでは与えられた時間の大半をアイデア発散のプロセスに使ってしまいます。

多くのアイデアを出すことは良いアイデアを生み出すための重要なプロセスではありますが、そこからアイデアを絞り込むプロセスをおろそかにしてしまってはせっかく出したアイデアが無駄になりかねません。

もし多数決による絞込みを行わないのであれば、アイデアの選別のためにも十分な時間を割くようにしましょう。

大澤
アイデアの多数決に関して詳しく知りたい方は『アイデアを多数決で決めるメリットとデメリットって?』をご覧ください。

一説によれば与えられた時間のうち1/3をアイデアの発散に、2/3をアイデアの収束に使うのがベストの配分であるともいわれています。

少なくとも発散と同等の時間をかけてじっくりアイデアの選別を行う必要があるでしょう。

ブレインストーミングで得られたばかりのアイデアは玉石混合の状態すので、後にイノベーティブな企画になる可能性のあるアイデアもダイヤの原石の状態で混じっています。

それらの原石を見逃さないためにも、慎重な選別作業が必要となるのです。

ビジョンを共有する

アイデアをチーム内の話し合いで選別する場合、最終的にどのようなアイデアが必要なのかのビジョンを共有する必要があります。

ビジョンを持たずに話し合いを行うと、評価の基準が個人の好みとなってしまい、いくら議論を行っても結論が出ない状態におちいってしまいます。

自分たちの求めるアイデアがイノベーティブなものなのか、より高い収益性をあげられるものなのか、もしくは社会的な意義のあるものなのかなどについて、チーム内でしっかりとビジョンを共有しておきましょう。

また同様に、最終的な企画を判断する上層部とも目指すべき到達点の確認を行っておきましょう。

そして、アイデアの選別の際には必ずそのビジョンに合致しているかどうかの照らし合わせを行うようにしましょう。

旅に出る前には、必ず目的地をしっかりと決めておく必要があるのです。

ビジネスモデルに落とし込む

どのようなアイデアであれ、最終的には事業化を行い利益を生み出す必要があります。

一見して面白そうなアイデアであっても、ビジネスとして成り立たなければ意味がありません。

それらの確認のために、ビジネスモデルへの落とし込みを行いましょう。

この段階では本格的な企画書や事業計画書は必要ありません。

チェックする必要のある要素は次のようなものです。

  • 顧客は誰か
  • 顧客に提供する価値(ベネフィット)は何か
  • 流通(チャネル)をどうするか
  • 競合への優位性はどこにあるか
  • どこで収益を得るか
  • どこにコストがかかるか
  • 課題は何か

あなたの所属する組織で使っているフォーマットがあればそれを使用するのがベストです。

もしなければリーンキャンバスなどの簡潔なフォーマットを使用するとよいでしょう。

とにかく一度ビジネスモデルに落とし込んでみることで、アイデアがビジネスになりそうかどうか、構造的な欠陥の有無を確認することができます。

与えられたリソースと照らし合わせる

アイデアを実行するためには、人・金・モノのリソース(資源)が必要です。

現実的にリソースが無限にあることはありえず、プロジェクトごとに必ず上限が存在します。

現在のメンバーで実行が可能なのか(人)、与えられた予算内で進めることができるのか(金)、アイデアの実行に必要な条件はそろっているのか(モノ)などの条件と照らし合わせて、アイデアを評価していきましょう。

アイデアの実現性をチェックすることで、一見よさそうであるが実現不可能なアイデアをふるいにかけることができます。

また、この段階で自分たちに与えられているリソースを改めて確認することにも大きな意味があります。

実現までのロードマップを描く

roadmapアイデアの実現には、人・金・モノのリソース以外にも時間軸での評価が必要です。

リソースのチェックと平行して、時間軸を中心としたアイデアの実現までのロードマップを作成してみましょう。

消費者のニーズが多様化した現在では、商品やサービスのライフサイクルはどんどん短くなっており、アイデアの実現までにかけられる時間もできる限り短縮する必要があります。

たとえイノベーティブで現状のリソースでまかなえるアイデアであっても、実現までに時間がかかりすぎるようであれば迷わずドロップしましょう。

そして、すばやく実行できて実現性の高いアイデアを選抜していきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

アイデアを選抜する際にこれら5つのポイントと照らし合わせせることで、良いアイデアを絞り込むことができます。

またこれらの基準をクリアしたアイデアは、ただの思いつきから実現可能なビジネスの種に進化します。

もしチーム内の話し合いでアイデアの絞込みを行うのであれば、ぜひ参考にしてみてください。

source:START INNOVATION!

人気記事セレクション

1.全ビジネスマン必見!年収を高めるためのたった一つの近道とは?

2.クリエイティブ職になるためのおすすめ転職サイトまとめ

3.クリエイターに未経験でも転職する方法を人事が徹底解説!

4.【保存版】クリエイター・クリエイティブ職の仕事内容・なり方・転職法一覧

5.ゼロから始めるアイデア発想法・アイデアの出し方のすべて

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

発想法フォーマットのダウンロード
マンダラートやKJ法のフォーマットを無料配布中!
発想法フォーマット無料配布!
マンダラート.KJ法.ブレストなど